人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京町MACHIYA-TIMES

zaisonoie.exblog.jp
ブログトップ
2013年 10月 28日

街づくりスタート。

街づくりスタート。_b0282668_1981758.jpg
3棟にて「省エネルギーで快適な暮らしのできる街」を計画したコンセプトタウン「京町町家」は、
全棟、住まい手さんが決まりました。

いよいよ、街づくりのスタートです。
年月が経つにつれて、味わいが増し、
10年後、20年後、さらに後まで、住まい手さんと街の方々に愛してもらえるような
場所になると嬉しいです。


今後も、暮らし方サポートをしていき、共に街を育てていきたいと思います。
住まい手さん、今後ともよろしくお願いいたします。

# by zaisohouse | 2013-10-28 19:05 | 家づくり
2013年 02月 21日

植栽を選ぶ。

植栽を選ぶ。_b0282668_14511098.jpg
京町町家には、お庭をしつらえています。

敷地に対して建物をゆったりと配して、
お庭をつくり、植栽を植え、
屋外リビングのように使えるウッドデッキをつくっています。

日本古来の縁側のような雰囲気。


木々の成長、そこにやってくる生き物たちに触れることで、
子供たちの野外学習の場になったり、
心のゆとりに繋がったり、特別な家族の時間をつくる場所になったり、
お庭には無限の楽しさが広がっています。


以下、京町町家のお庭を彩る植栽たち。
植栽を選ぶ。_b0282668_1459038.jpg植栽を選ぶ。_b0282668_14591572.jpg
植栽を選ぶ。_b0282668_1503837.jpg植栽を選ぶ。_b0282668_151968.jpg
上段左:しなやかな樹形と、明るく細かな葉のシマトネリコ(半常緑樹)。
暗い印象にならず、適度に視線を遮ってくれます。最近人気の樹種。
上段右:トキワマンサク(常緑樹)。枝葉の密度が濃く、生垣向き。ところどころ赤紫色の葉色と、濃いピンクの花が楽しめます。

下段左:シラカシ(常緑樹)。枝葉の密度が濃く、生垣向き。細長い葉は竹のような雰囲気があります。
下段右:シンボルツリーのヤマボウシ(落葉樹)。
冬は葉を落としますが、枝の密度が比較的濃いので、陽射しを採りいれながら、目隠しの役割もしてくれます。
すっとした樹形で、シンボルツリーにふさわしい。


その表情で四季を楽しませてくれる落葉樹も植えられています。
植栽を選ぶ。_b0282668_1511711.jpg植栽を選ぶ。_b0282668_1511187.jpg植栽を選ぶ。_b0282668_15112983.jpg
白い花を咲かせ、実をみのらせ、秋には紅葉が楽しめるヤマボウシ。

植栽を選ぶ。_b0282668_15141337.jpg植栽を選ぶ。_b0282668_15163071.jpg
柔らかで、明るい黄緑色の葉を茂らせるエゴ。
エゴも白く小さな花を咲かせ、実をみのらせる木です。



緑を楽しむだけでなく、
夏は日影をつくり、冬は陽射しを採り入れ、
時には視線をコントロールする役割のある植栽たち。

それぞれに意図があるので、
設計の初期段階から計画をして図面に落とし込み、
樹を選ぶ際は、植木地まで足を運び設計者自らが選び、植え込みにも立ち会うようにしています。
植栽を選ぶ。_b0282668_15213825.jpg



★「京町町家」では、2/23(土)・24(日)は、現地販売会&完成見学会を実施します。
★京町町家A棟、B棟の見どころを、ブログZAISO-TIMESにて紹介していますので、是非ご覧ください。

# by zaisohouse | 2013-02-21 15:22 | 家づくり
2013年 02月 18日

家具。

家具。_b0282668_11533438.jpg
近くの山の木(奥三河の桧や杉)をふんだんに使った京町町家では、その雰囲気に合うようなオリジナル家具をしつらえています。

家具。_b0282668_11552163.jpg
家具。_b0282668_11553538.jpg家具。_b0282668_11554390.jpg
例えばダイニングのカウンター収納。


家具。_b0282668_11564380.jpg家具。_b0282668_11565291.jpg
玄関収納。
鞄を入れたり、靴を仕舞ったり、傘や長靴を置いたり。
棚は可動できるもので、素材はポリ合板張りで、水や汚れに強い素材です。


家具。_b0282668_11583055.jpg
テレビボード

家具。_b0282668_11585010.jpg
洗面室のリネン庫。



家具。_b0282668_1212893.jpg家具。_b0282668_1223584.jpg家具。_b0282668_1224697.jpg
家具をつくる「木工部」にて、丁寧に造られた家具たち。
寸法や雰囲気に合わせて造られたその大きさや配置には、
これまで培った豊富な経験が詰め込まれています。

# by zaisohouse | 2013-02-18 12:04 | 家づくり
2013年 02月 07日

塗り壁

塗り壁_b0282668_13472415.jpg
京町町家の壁は、珪藻土(けいそうど)の塗り壁です。

珪藻土は、珪藻という植物性プランクトン(藻)が化石化したものが主原料。
耐火性があり、七輪、コンロ、耐火断熱レンガの原料としても古くから使用されてきました。
脱臭効果が高く、様々な臭いの出るLDKの空気を心地よく保ちます。
石油からつくられる様々な化学物質を中和・除去する性質も。
また湿度が高いときは水分を吸い、乾燥している時は、水分をはき出します特徴があり、
霧吹きで珪藻土の壁を湿らせると、夏に壁の温度を下げたり、冬に室内の乾燥が激しい時に加湿の役割をしてくれます。

塗り壁_b0282668_13485828.jpg塗り壁_b0282668_134992.jpg塗り壁_b0282668_13492198.jpg
塗るのは、高い技術を持つ左官職人。
写真は京町町家B棟の吹抜けを塗っているところです。
珪藻土が光を柔らかく反射し、優しい雰囲気になります。


塗り壁は日本古来から建築物には欠かせないもの。
古くから存在している素材でつくられた家は、
気候風土や身体に合い、やがて土に帰ります。
人に、地球に優しい家なのです。



京町町家<長期優良住宅・近くの山の木でつくるOMソーラーの家>
設計・施工・販売/(株)ザイソウハウス
現場監督/鬼頭 康博
棟  梁/小林 文男・各務忠行
完成:1月下旬~2月
販売:1月26日(土)10時~

# by zaisohouse | 2013-02-07 14:14 | 家づくり
2013年 02月 04日

木配り。

木配り。_b0282668_1016187.jpg
京町町家のうち1棟(A棟)が完成しました。

柱や梁などの構造材には近くの山の木をつかい、それらをあらわしにした室内。
素肌が常に触れている床は、足触りの柔らかい杉の無垢材を使用。
その他にも、手摺や建具、家具にも木を使った、「木の家」。


ここでひとつ、大工の木づかい。
木配り。_b0282668_10285858.jpg木配り。_b0282668_1028520.jpg
杉の床板は、長さ4m、幅12cm、厚み1.2cmのものを組み合わせて貼っています。
側面に凹凸をつけてあり(「さね付き」といいます)、凹部分に凸部分を差し込み、釘でとめていきます。
木配り。_b0282668_10215238.jpg木配り。_b0282668_1022664.jpg木配り。_b0282668_10221931.jpg


木配り。_b0282668_1047929.jpg木配り。_b0282668_10473793.jpg
床材を選り分ける、各務棟梁。
無垢材は、ひとつひとつの表情(見た目)が異なります。
節の有無と大きさ、木目の入り方、色合い等。
それらの組み合わせによって、ずいぶんと全体の印象に差がでます。
床板が入ってくると、まずその材料を見渡し、どこにどの材料を使うか選り分けをしていくのも、
大工の気くばり、いわば技のひとつ。
一般的に、玄関に一番綺麗な材をもってきて、次にリビング、といった感じ。
偏りすぎると、表情の違いが浮き出てしまうので、そのあたりを自然にまとめるのもセンスが問われるところ。


人の技術の積み重ねによって、美しい木の家は出来上がっています。



京町町家<長期優良住宅・近くの山の木でつくるOMソーラーの家>
設計・施工・販売/(株)ザイソウハウス
現場監督/鬼頭 康博
棟  梁/小林 文男・各務忠行
完成:1月下旬~2月
販売:1月26日(土)10時~

# by zaisohouse | 2013-02-04 11:02 | 家づくり